ステイホーム 札幌市内 2020年5月9~10日 ご報告 

今週末の土日(2020年5月9日~10日)も、ゆっくり自宅でステイホーム(巣篭り生活)しておりました^^

おかげで、本日5月10日は9:00くらいまで朝寝坊できましたし長時間、読書とTVを観れました^^

TVでは最近、コロナのせいで収録ができないためでしょうか。過去の面白番組を流しているのをよく見かけます。

20年前くらいに「TVチャンピオン」という番組がありましたが、楽しみに観ておられた方も多いかと思います^^ 本日私も、その特番を観ました。中でも「大食い王決定戦」が実に面白かったです(*^^*)

当時の大食い王者で、ジャイアント白田さん 小林尊さん 赤坂尊子さん等が有名人でしたが、改めて見たら、なんと!ジャイアント白田さんは60分でラーメンを30杯、食べてました!^^;;

当時は私も20代半だったので現在より、まだまだ食欲ありましたが「世の中には、とんでもない超人が居るものだなぁ」と感心しておりました^^

20年前の番組に懐かしいとも思いましたが、それ以上に「え?そんなに前だったの?7-8年前じゃなかったかなぁ?」という気持ちが優先しました(/ω\)

「光陰矢のごとし」「一寸の光陰軽んずべからず」≒「時間を無駄にしちゃだめだよ」という意味が、よく理解できました(/ω\) 今回のステイホームから学んだ教訓でした^^;; 今後は、休日も朝寝坊しないように心掛けたいと思います^^;;

P.S.明日からもまた5月第3週が始まりますが「雨にもまけず、風にもまけず、絶対にコロナにもまけず」の精神で前向きに、いきたいと思います(*^-^*)/

札幌 西区 琴似

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

春爛漫の札幌で、時に口ずさんでみたくなる思い出の春歌♪ 

春爛漫となりました^^

札幌も、まさに燃ゆる春の真っ只中です(*^^*)

この季節になると皆様、それぞれ思い出の春歌があるかと思います。

私個人としては、Hysteric Blue「春~spring~」が一番、心に響きます^^

その他、松任谷由美さんの「春よ こい」。森山直太朗さんの「さくら」。スターダストレビューさんの「木蘭の涙」。スピッツさんの「ロビンソン」等が、大好きです^^

たまにyoutubeで、自分自身の古き良き思い出の音楽を楽しんでおります(*^^*)

札幌でも、春歌など口ずさんで閉塞感に打ち負けないように明日も前向きにいければ、いいものですね^^ 私は明日も、春歌を口ずさんで出勤したいと思います(*^^*)

P.S.この時期は、バタバタすることが何かと多くて疲れやすい時期ですが、ご自身のペースを崩さないようにご自愛ください(#^.^#)

札幌 西区 琴似

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

 

 

 

 

ステイホーム2020年5月2日~5月6日 連休明けの診察 ♪

長いGWも終わりました。ゆっくりお過ごしされましたか?

私は、1日のみ、クリニックで残業(当初は4日5時間の予定でしたが、お陰様で1日20時間で全て終わりました^^;;)した以外ずっと、ステイホームしておりました^^;; 

北海道だけ、他の都府県に比べて新規感染者が減らないのは、すごく気になります(/ω\) とにかく、ここはステイホームでお願いします。

札幌ことにメンタルクリニックも本日から連休明けの診察を開始しました^^

同様に本日から仕事が始まった方も多いと思います。新社会人の方や4月から異動になった方は、そろそろ疲れが出やすい時期だと思います。ましてや「コロナ疲れ」をされている方も非常に多いのかと思います。

そのような時節なので、こころと身体の健康管理(バランス)に気をつけて、お過ごしください^^

札幌 西区 琴似

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

ゴールデンウィーク♪ 「コロナ疲れ」「コロナうつ」

札幌ことにメンタルクリニックは、ゴールデンウィークのためGWの休診日は、令和2年5月2日(土)~同年5月6日(水)までの5連休とさせていただきます。

皆様も良き休日をお過ごしください^^私は、ステイホームを基本として過ごすつもりです。 本当のことを申し上げますが、1年前(令和元年)くらいから考えていた本来の予定は、クリニックを7連休にして実家の島根に帰省し、その後は九州方面へ行楽に行きたいと考えてました^^;; 当然、全て没(キャンセル)になりました(/ω\)

明日からは、国の方針に従って、ステイホーム(巣篭り連休)を楽しむ予定です^^;;今から考えれば、令和元年は本当に「素晴らしい半年でしたね^^」

P.S. 最近「コロナ疲れ」「コロナうつ」受診される患者様が非常に増えておられます。いつまで続くかわからない出口の見えない閉塞感によって、身体面でもも、メンタル(精神・心理)でも保てなくなっている方が如何に多いかと、日々臨床していると肌で感じます^^;;

国内だけでなく全世界が同じような状況なので仕方ないと言えば仕方ないのですが、どうしても、コロナ疲れのため、メンタルが維持できなくなり、どう仕様もない場合には、お近くの心療内科・精神科医に、ご相談してみてください^^;;

 

札幌 西区 琴似

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

 

 

 

令和2年の桜前線。日本の現況「札幌に早くきてね^^」  

令和2年も、いよいよ桜前線が津軽海峡を越えて北上してきました。

北の大地にそろそろ花咲く季節が来ました^^

現時点で、松前と函館が5分咲きくらいと聞いております^^

札幌を含めて石狩管区もあと、数日で開花宣言が出るのかと思っております(*^^*)

本州と違って、桜・木蓮(コブシ)・梅・水仙などが一斉に咲き乱れる北海道の春は、まさに濃縮された春満開だと思っております^^

このご時世なので、花見の大宴会などは非常に残念ですが、控えざるを得ないと思います(/ω\) 札幌市西区も「農試公園」「発寒湖畔公園」など桜の名所が多くありますが、札幌市民として西区区民として、ここはぐっと我慢していただけたら幸いです。

実は小さい春は、ご自宅の近くにもいっぱいあります^^ ご自宅のお庭や、ご近所の花満開を心から楽しんでください^^

GW(ゴールデンウィーク)が始まりましたが、無念ながら緊急事態宣言下です。3密を避けながら、短い北国の春を楽しんで下さい(*^-^*)

札幌 西区 琴似

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

北海道 札幌の「コロナうつ」「コロナ疲れ」について。

最近、当クリニックに受診される患者様の中で「子供が毎日家にいる」「夫もテレワークで家にずっといるのに、家事や育児はほとんど手伝ってくれない」「収入が激減して生活に困っている」「感染してないか不安で不安で仕方がない」など、明らかに「コロナ疲れ」「コロナうつ」の声を多くお聞きします^^;;

更に行政から「不要不急の外出禁止」が出ているので「子供を公園で遊ばせてあげることすらできない」というシビアな現状では、いくら家族といえども関係が険悪になる可能性もあります。具体的には夫婦の喧嘩や兄弟喧嘩が増えているご家庭も非常に多いと思います。

肉体よりもよりも先に、メンタル(精神・心理)のバランスが保てない状況だと思います(/ω\)

やり場のないイライラ感や憤りを、他の誰かにぶつけたくなってしまうという、お気持ちは十分に理解出来ます。しかしそこは日本人として誇りと矜持をもって踏みとどまりましょう。

以前に記載したブログでご紹介しましたが、宜しければストレス発散方法のご参照にしていただければ幸いです^^ 何度も申し上げますが「まさに国難の真っ只中です!」皆で団結するしか方法はあり得ません!

P.S.「コロナ離婚」や「コロナ絶縁」が増えていると残念ながら聞いております…「コロナを憎んで、人を恨まず」の精神で、長い長い「忍耐トンネル」を少しでも早く抜け出せるように願いましょう^^ まずワクチンが開発され、日本を含めて全世界に、早く普及されることが緊急の課題だと思います。1年以上掛かるという意見も多いです^^;;

P.S.非常事態宣言下ですが「総国民に自粛を求めた時間」以上の成果を厚労省や政府に求めたいですね(*^^*) 

先の大戦以来の「忍耐トンネル」を一致団結して乗り超えましょう^^

札幌 西区 琴似

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

 

 

 

 

明日も良い日でありますように^^

今週も無事に終わりました。本当にありがたいことです^^ 国難が続く日々に、今週も大過なく無事に過ごせることに感謝したいと思います^^

忙しいと、ついつい忘れがちになりますが、人間はそもそも多くの人々に支えられて生かされていることを常に意識したいと思います^^

まず断言しておきます。私は小さな小さな存在です。そして非常に非力な人間です。私1人では絶対に生きていけません(/ω\)

つくづく思うのは、私自身の生きるモチベーションは患者様に支えてもらっていることです。おっちょこちょいの私が処方入力ミスしても「先生気にしないで」と笑って許してもらえたり「先生は絶対にコロナにならないように、気を付けてね」など暖かい言葉をもらえる患者さんのおかげで本当に癒されて生きています(#^.^#)

また調剤薬局の方から「ここがおかしくありませんか?」と指摘してもらったり、当クリニックのためにマスクやエタノールなどの調達に協力していただけている卸さんにも感謝しております^^

本来ならば、この場で発言するべきでないのかも知れませんが、私はウソを付くのが大嫌いなので本当のことを申し上げます。

私と当クリニックを支えて頂いている患者様・ご協力いただいている関連病院・調剤の方・卸の方・クリーニング屋さん(この時期、リスクが多いはずなのに嫌な顔もしないで 変わらず白衣を綺麗にしてくれてます)・設計建築の担当の方(診察室に大型の換気扇を当初から設置していただきました。その後、不具合があれば即座にチェックしてくれてます)・当クリニックのスタッフ(自画自賛と非難されるのは覚悟の上で申し上げますが、リスクが高い中で毅然として本当に頑張ってくれてます)

小生だけでは絶対にできません(/ω\) 多くの方のご支援・ご支持の下で「札幌ことにメンタルクリニック」は、現時点で感染者ゼロで、継続して診察させていただいております(*^^*) 本当に本当に「感謝」以外の言葉しかありません。

P.S.札幌ことにメンタルクリニックは、常に進化を怠らず、最先端の心療内科・精神科医療を提供させていただく所存です(*^^*)

本当は世界情勢や国内の現状に物申したいことも多々ありますが、このブログはそのようなイデオロギーや思想は一切抜きで、皆様の「こころ」の癒しに貢献できる場所にしていきたいと思います^^

それでは、良き週末をお過ごしください(*^-^*)

札幌 西区 琴似

心療内科 精神科

札幌 ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

 

4月も半ばになりました。

本日も素晴らしい青空です。4月もすでに半ばなので暖かくなって当然かも知れません^^

あと少しで北海道にも令和になって2回目の桜が咲く時期になりそうです。

自分自身に与えられた日々の役割を、誠実に一つ一つ消化していきたいと思います^^ そして休日は「心・身ともにゆっくり休む」事が、何よりも大切だと思います(*^^)

あと少しでGW(ゴールデンウィーク)です。今年度も4月に慌ただしく入社・異動・転職などあった方も多くおられると思いますが、連休明けに疲れが出ないようにお気をつけください(*^^*)

札幌 西区 琴似

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

 

心の内を、打ち明ける^^

現在は、まさにストレス社会です。ところで皆さん、身近に自分のストレスや愚痴を全て聞いてくれる友人や知人はいらっしゃいますか?

おそらく半分近くの方が「いない」「いるけど、ほとんど本音は話せない」と言われるかと思います。

10~20歳代は多感な時期であり、家族以上友人との友情・仲間意識が芽生えるのは、ある意味当然なのでしょう^^

しかし、20歳後半~30歳前半を過ぎてくると徐々に事情が変化してきます。

本日は、ここまでにさせてください(;^ω^) 後日、できれば続きを書こうかなと思います。

それよりも先程、本日の最終カルテチェックしたところ、1件だけ見落としていた未作成の文書に気が付きました。お約束した期日までに100%仕上げますのでご安心ください(*^-^*)

毎日、当クリニックのスタッフで何重のチェック体制をしておりますが、どうしても電子カルテのシステムエラーが出やすい日(特に当クリニックが導入している電子カルテ会社がシステムを更新している時期)があります。

P.S. 小生は、基本的に前向きかつ楽天主義です^^; 究極「何とかなるべさ(北海道弁)」=「なんくるないさー(沖縄方言)^^」と思って生きております(*^^*)

しかし当然のことですが「患者さんとの約束は決して反故にしない」ように細心の注意を払っております。

万全を期しておりますが、人間がすることなので、もし至らぬ点があればお申し付けください。真摯に受け止めさせていただきます。

札幌 西区 琴似

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

 

 

 

 

 

今週も始まりました。

本日は、素晴らしい晴天です。

過ごしやすい季節が来ました^^

札幌に桜が咲く日も、そう遠くはなさそうです。

いろいろと心配事が多い年ではありますが、安全にこの春を楽しみましょう^^

それでは、今週も元気でお過ごしください(*^^*)

札幌 西区 琴似

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫