院長の独り言 ㉓ クリスマス

この前、ハロウィンが終わったと思ったら、もうクリスマスの季節ですね^^;

最近、スーパーやお店に行っても、クリスマスムード、一色ですね^^

当クリニックも、クリスマスツリーとスノーマンを先週から飾っております(*^^*)

少しでも季節感を感じていただければ、嬉しいかなと思っております^^

 

最近、混雑する日がかなり、増えてきました。予約日でなくても、急に調子が悪くなられる患者様が受診を希望されるケースもあります。

当クリニックの予約制は、単純明快です。

①第1優先は、前回の診察後に次回の予約をされた患者様(ただし、ご予約時間前にいらしても、先の時間帯に、ご予約された患者様がおられた場合には、その方が優先となります。)

②第2優先は、電話予約での早い順となります。

③第3優先は、前日や当日などの急な受診のお申し出です。

公正に可能な限り、お待たせしないよう心掛けております。

しかし、混雑状況によっては、十分~数十分以上、お待ち願うことも、時にはあるかと思いますが、何卒、ご理解をお願いいたします。

札幌 西区 琴似 二十四軒

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

 

雑談です♪ 45 白銀の夜 

本日は、すっかり雪降る夜になりましたね^^

1週間前に、大手の靴屋さんで「一番すべらない靴を下さい」とお願いしましたところ、靴底がガラス素材で出来ていて「本当にお勧めですよ」と言われて、その勢いで買い求めました。前の靴がすっかり、擦り減っていたので、お行儀が悪いと承知しながらも、そのまま、新品を履いて帰りました^^;

感想として確かに滑りませんでした。かなりの上位クラスです^^

しかし、もっと滑らない靴があったことを思い出しました。ダンロップの防寒ゴム長です^^ 私の記憶では史上最強の冬靴だと思いました^^ 10年で、1回しか転びませんでした(*^^*)

最近、平日はスーツやブレザー姿ですので、残念ながら、ダンロップを履けなくなりましたが、休日は断然、ダンロップゴム長を重宝してます^^

実は、去年まで平日もダンロップだったのですが、恥ずかしいので、今年から止めることにしました(/ω\)

それでは、インフルエンザが猛威を振るい、市内の至る所で学級閉鎖が相次いでいますので、手洗い・うがい、必要ならばインフルエンザワクチン接種をお忘れなくお願いします^^

今年も残すところ、あと1ヶ月を切りました。

クリスマス 大晦日 忘年会など、まだまだイベントが続きますが、心身共にお元気でお過ごし下さいませ(*^^*)

札幌 西区 琴似 二十四軒

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

 

 

 

 

 

院長独り言 ㉒ 研修会参加

皆様 こんばわ^^

今週末は、11月30日(土曜日)クリニックの午前診察後に、東京の研修会に参加するべく16:30分出発の千歳空港から羽田行きの飛行機に飛び乗って、20:00前にホテルにチェックインしました^^;

本日は、もの忘れ 認知症 でもレビー小体型認知症の研修会に参加しましたが、非常に勉強になりました。

最新の知識を積極的にどんどん学んで、その結果として、日々の臨床を通じて患者様のお役に立ちたいと思っております(*^^*)

私一人の力では、そろそろ限界を感じるようになってきました( ;´Д`)

そう遠からず、優秀な心療内科・精神科医の先生が応援に来て頂ければ、当クリニックは、もっともっと患者様にご貢献できると思っております。

どなたか、ご協力お願いできませんでしょうか?

P.S 明日は研修会の内容の復習と更なる研策時間に充てたいと思いますので、臨時休診にさせて頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが、ご了承くださいませm(_ _)m

札幌 西区 琴似 二十四軒

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

北海道精神科診療所協会の選挙

以前から申し上げておりますが、当クリニックは北海道精神科診療所協会(北精協)に所属させて頂いております。

会長および理事選挙が、2年に1回あります。

今年は、まさに選挙の当たり年となりました^^;

さらに驚いたことに、当クリニックが選挙管理委員長を拝命しました^^;;

本来ならば、大先輩である宮本先生に音頭を取っていただき、小生はアシスト役に徹するのが筋だと存じておりましたが、宮本先生は余りにもご多忙で、この度の選挙に、お時間が全く取れないとのことでした。

そのため、この度は誠に僭越ながらやむなく当クリニックが全ての手配をさせていただくことに相成りました。

不慣れ故に、粗相がございましたら、御寛大なお気持ちでご容赦ください。

11月25日(月)に、北精協理事の足立卓也先生・高橋義人先生の立ち合いの元で、小生と宮本環先生の4名にて公正に開票・確認させていただきました。

結果は出揃いましたが、当選(会員の皆様から選ばれた・望まれた先生)された先生方は、何卒、ご辞退いただけないことを心よりお願い申し上げます。

体調不良等、致し方ない場合もあるかと存じます。そのような特殊な事情がなければ、ご推薦された先生方は是非ともご辞退なく北精協のために、ご協力を賜りたく存じます。

近日中にも北精協選挙管理委員として、お電話にて各先生方の意志確認をさせていただきますので、何卒ご了承下さい。

札幌 西区 琴似 二十四軒

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

院長の独り言 part㉑ 勤労感謝の日

週末は2連休でした。土曜日は「勤労感謝の日」でした。

昭和23年に「勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」ことを目的として制定されて、国民の休日となりました。

ご承知の通り、教育・勤労・納税は、国民の3大義務です。

その中でも、勤労は非常に大変なものだと思います。

日々の労務に歯を食いしばって、励んでおられることでしょう。

そのご苦労に対して感謝の気持ちを持ちたいものです。

ご自身の労務も大変でしょうが、自分以外の周囲の方々からの勤労によって、助けられていることも決して忘れないようにしたいものです。

明日から、また、日々の辛い仕事が始まります。勤労も大切ですが、ご自身の「こころ」と「からだ」のバランスを崩されることなくお過ごしください。

今年も残すところ、1ヶ月と1週間となりました。

慌ただしく、忙しくなると思いますが、ご自愛ください。

札幌 西区 琴似 二十四軒

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

院長の独り言 part⑳ 冬の到来

いよいよ冬がやってきました。

本日、久々に見上げた冬の夜空に、冬の大三角形(オリオン座のベテルギウス おおいぬ座シリウス こいぬ座プロキオン)を確認しました。

私は中学・高校の頃に、天文学に興味があり、星座やギリシャ神話などの書物を貪るように読んだ時期がありました。

阿刀田高氏著の「ギリシャ神話を知っていますか」を中学生の時に読んでから、すっかり虜になりました^^

若かった故ですが、その当時の衝撃は凄まじく「こ、これだ。この分野で突っ走りたい!」という感覚になった記憶を覚えてます^^;;

20年以上前に読みましたが、今でも十分に楽しめる素晴らしい著書だと思います。わかり易く、ページ数も少なかったと思いますので、楽に読めた記憶が残ってます(*^^*)

ご興味があれば、ご一読ください。

え?それで現在は?:えーと、そのー、 趣味範囲内で楽しませてもらっております^^;;

それでは、本日も「院長独り言」にお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

札幌 西区 琴似 二十四軒

精神科 心療内科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

 

 

 

Q&A:第45回 高齢になってしまい、最近は歩行状態が悪くなり、困っております。できれば車イスでの受診は可能ですか? 

Q:車イスでの受診は可能ですか?

A:はい。もちろん可能です。

当クリニックは、心療内科・精神科はもちろんですが「もの忘れ・認知症医療」にも力を入れております。

そのため来院される患者様がお困りならないように、バリアフリーに十分な配慮をいたしております。

当クリニックが入っているビルの入口に一段だけ段差がありますが、下記のスロープを設置いたします。もし、お困りならば当クリニックのスタッフが、直ぐに駆けつけてお手伝いをいたします^^

下記の写真のスロープがありますので、車イスの患者様でも、ご安心して受診していただけます。

あとは、車イスも楽に入れるサイズのエレベーター1Fにありますので、3階まで上がっていただければ、すぐにクリニックに到着できます^^

いろいろな年齢層の患者様に安心して受診していただけるように、心掛けておりますので、お困りの際は、ご遠慮なくお申し出ください(*^^*)

P.S.もし地下鉄をご利用な場合でも、当クリニック(札幌ことにメンタルクリニック)から、最寄りの地下鉄東西線琴似駅3番出口のエレベーター(車イスが十分に入る大きさです)を利用していただければ、徒歩1分で、当クリニックに到着します^^

もし、自動車で来院される場合でも駐車場がすごく近隣に2か所で合計20台以上ありますので、ご安心ください(*^-^*)

札幌 西区 琴似 二十四軒

心療内科 精神科

院長 阿部 多樹夫

 

 

院長の独り言 part⑲ 市内の初雪

本日、初めて当クリニック入口前で、初雪を見ました。

11月中旬なので当然といえば当然なのでしょうが、またまた長い長い冬が来るかと思うと、ちょっと寂しくなる方もおられるのかな?と思います^^;

ウィンタースポーツなどが、お好きな方は待ち望んだ季節なのでしょう^^

十人十色といいますが、冬が好きだったり、夏が好きだったり、春は花粉症で嫌だとか、いろいろな方がいらっしゃると思っています。

人それぞれ価値観の相違だと思います^^

現代は「多様化」社会です。

他者に迷惑をお掛けしないのであれば、自分らしく生きれる時代になったと思います^^

どうか、ご自身の人生を焦ることなくマイペースで有意義にお過ごしいただければと思います。

心療内科医・精神科医として、日々の臨床を通して本当にそう思います。

自分らしく、あるがままに生きたいものですね^^

では、寒くなりますので、ご自愛ください(*^^*)

札幌 西区 琴似 二十四軒

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

Q&A 44回目 インフルエンザワクチン予防接種は、受けられますか?

Q:インフルエンザワクチンの予防接種は、そちらのクリニックで受けられますか?

A:はい。可能です。「インフルエンザワクチンを始めてほしい」という患者様のご要望が非常に多くありましたので、2019年10月中旬から開始いたしました^^

あくまで、患者様サービスの一環としていますので、廉価にて提供させていただいております。

そのため、まずは通院中の患者様優先となります。次は、そのご家族までの限定とさせていただきます。

今年から始めましたので、まずは100人分準備しました。

あと60分人分くらい残りがあります。

お申し出の順番に接種を行っておりますので、ご希望の方は、お早めにお申し出ください。

原則、当日でも、発熱等の問題がなければ、インフルエンザワクチン接種は可能です。遠慮なくお申し出ください。

無くなり次第、終了となりますので、その点は、ご理解・ご容赦をお願いしますm(_ _)m

札幌 西区 琴似 二十四軒 八軒

心療内科 精神科

 

院長 阿部 多樹夫

 

 

 

 

 

 

 

Q&A 43回目 社交不安障害の治療薬について

Q:対人緊張・対人恐怖・対人不安が強くて、社交不安障害(社会不安障害)と診断されました。治療薬として、抗不安薬と抗うつ薬を処方されましたが、抗うつ薬はうつ病の薬なので、服薬に抵抗感があります。実際のところ、抗うつ薬を服薬した方がよいのでしょうか?

 

A:社交不安障害は確かに、うつ病とは別の疾患です。

抗不安薬(クロチアゼパム アルプラゾラム ジアゼパム ロラゼパム等)は即効性があります。服薬して20-30分くらいで気分が落ち着いてきます。効果の持続時間は、薬剤によって違いますが、一般的には、数時間です。分かりやすく言うと、あくまで対症療法です。

抗うつ薬については、結論から申し上げれば、根本的に効果がある場合が非常に多いです。

ただし、三環形・四環系抗うつ薬等は現在では、ほとんど処方しないのが主流となってます。ファーストチョイス(第一選択)は、SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)です。場合によってはSNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)も使用します。

社交不安障害は、日常生活に非常に大きな支障をきたしますので、症状が緩和すると、良いですね(*^^*)

札幌 西区 琴似 二十四軒

心療内科 精神科

院長 阿部 多樹夫