平成31年4月20日(土)は、院長、学会出席のため、休診とさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解くださいますように、お願い致します。
札幌市西区 琴似・二十四軒
心療内科・精神科
院長 阿部 多樹夫
平成31年4月20日(土)は、院長、学会出席のため、休診とさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解くださいますように、お願い致します。
札幌市西区 琴似・二十四軒
心療内科・精神科
院長 阿部 多樹夫
Q:職場の部下が「うつ病」と診断されて、残業がない定時勤務になりました。上司として、どのように、接したら良いのでしょうか?
A:結論から申し上げます。その部下の方に、一定の期間は極力、負担をかけないようにして差し上げてください。
上司の方が部署の責任者として、マネージメントを含めて非常に、大変であることは十分に承知しております。本当に、お疲れ様ですm(_ _)m
ただ、精神科医・心療内科医としての見解から申し上げれば、中核群の「うつ病」の患者さんは、しっかりと治療すれば、ほとんど治ります^^ だいたい2~6か月くらいを目途に考えてください。
その後は、今まで通りに、職場に復帰できる可能性が非常に高いので、回復まで時間的な猶予を差しあげてください。 お願いしますm(_ _)m
接し方としましては「気合が足りない」「甘ったれている」など、叱責は決してしないでください。また「頑張れ」「いつ、戻ってくるの?」「期待してるよ」などと、焦らせる言葉も逆効果になりますので、何卒、お止めください。
一番良いのは「主治医の先生に任せて、しっかり治療・休養してね」「良くなったら、いつでも戻ってきてね」等、ご本人が、安心して休養できるような対応をお願いします^^
余談ですが、現代のIT社会は革命的に、産業効率の上昇に成功しましたが、それと引き換えに、人間性と終身雇用制(安定感・安心感)を失しつつある気がします(/ω\)
それは、また別の機会に、ブログでお話したいと思います^^;
インフルエンザとノロウイルスが猛威を振るっておりますので、体調管理には、十分にお気をつけ下さい(*^_^*)
札幌市 西区 琴似 二十四軒
心療内科 精神科
院長 阿部 多樹夫
皆様こんばんは^^
所用があり、南北線 北24条駅の近くで、たまたま信号待ちの間に、少しホッとする場所を見つけました^^
残念ですが、人間は忙しいと、ついつい周りを見失いがちになります^^;; それは、どうしても仕方がないことなのでしょう。ところが、実は身近なところにも張り詰めた心を、ほっこりと癒しをくれる場所や環境があるのだと思いました^^
これを作られた方は存じ上げませんが、きっと優しいお気持ちで、皆に喜んでほしいと思っておられたのかな?と思います。
肩の力を抜いて、スロー(ゆっくり)な自然体でありたいと、思いました^^
心身ともに、穏やかでありたいものです^^
雑談にお付き合いくださってありがとうございました(*^^*)
札幌市西区 琴似 二十四軒 八軒
心療内科 精神科
院長 阿部 多樹夫