令和3年(2021年)新年初春のご挨拶をさせていただきます。

新年、明けましておめでとうございます。新年初春の喜びを申し上げます^^

年末年始の長期休暇もあと少しとなりました。皆様いかがでしたか?ゆっくりと年末年始をお過ごしできましたでしょうか^^?

いろいろな立場の方がおられるので、中には「ずっと仕事だった」「ほとんど休めなかった」という方も多くおられるかと思います^^;;

しかし無事に年越しできたことは、実に喜ばしいことだと小生自身は、強く信じております^^

令和3年(2021年)の診察は、1月4日(月)から開始いたします。

P.S.今年も継続して「札幌ことにメンタルクリニック」は、札幌市西区琴似地区を中心に、精神科・心療内科部門にて、積極的にご貢献させていただきます。札幌市近郊はもちろんですが、道南・道北・道東エリアからの患者様も沢山、来院されております。本年も、皆様のお力になれるクリニックを目指していきたいと考えております(*^-^*)

令和3年1月2日

札幌 西区 琴似

精神科 心療内科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

 

 

 

 

 

 

発達障害の検査・治療にも、当クリニックはご協力いたします。

札幌市内でも、心療内科・精神科・児童思春期・発達障害など様々な患者様に対応されている病院やクリニックがございます。しかし、公認心理師(臨床心理士)がいないため重要な心理検査や心理療法ができないケースも少なくありません。

当クリニックの臨床心理師は、課長の春名をはじめ(広範性)発達障害の心理検査・心理療法の経験が十分にありますので、今後も継続してサポートさせていただきたいと考えております。そのためにも弛まぬ努力をしていきたいと思います^^

(広汎性)発達障害といっても、いろいろなタイプが存在します。LD(学習障害)・自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群)・ADHD(注意欠陥多動障障害)など、その人によって千差万別です。

その上で、ご本人に一番、適した治療をご提示していきたいと考えております(*^^*)

発達障害の検査・治療に、当クリニックは今後も、最大限、ご協力を致したいと思っております^^

P.S.もうすでに、オリオン座が南中する季節となりました^^ どおりで寒くなったわけですね^^;; 明日の2020年12月21日は冬至です^^

今年も残すところあと10日となりましたが、最後まで、自分のペースを崩さないようにお元気でお過ごしくださいませ(*^^*)

札幌 西区 琴似

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

 

診察室にても、絵画を通じて四季の変化を感じていただければ幸いだと思っております。

当クリニックでは、2019年6月3日に開院した当初より、診察室には絵画を置いて参りました^^ 小生の故郷の島根県「宍道湖の夕陽」です^^

しかし、気が付けば1年以上同じ絵で、しかも秋の風景でした^^;;

今後は四季の変化を感じていただけるように四季の絵画を陳列いたします。受診される自患者様に季節感の移ろいを少しでもお届けしたいと思います^^

そのため、先週から思い切って診察室の絵画を変えました。シンプルな冬の絵です。絵のサイズが巨大になりましたが、あえて大雪がない山里の控えめなシンプルの「冬景色」にさせていただきました^^;;

小生は長時間、診察室にいますので、四季の移ろいを感じる機会が少なくなってきております。これは、絶対にいけない!(>_<)ということで、今後は診察室には四季の移ろいを感じられるように絵画を好感していきます(*^-^*)

P.S. 今年もクリスマスシーズンになったので、待合室に例年通り、クリスマスツリーを飾らせていただきました^^

近日中にも、新しい絵画の写メをご報告いたします^^

四季を感じながら診察が出来れば、誠に幸いだと思っております(*^^*)

P.S.遅くなりましたが、冬の絵画とクリスマスツリーの画像を添付しておきました^^

札幌 西区 琴似

精神科 心療内科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

 

 

 

 

11月も後半になり、今年もあっという間に終わりそうです。

今年も早いもので、先週の3連休が終わり、11月もあっという間に今週末になりました。実質、あと1ヶ月で2020年も終わりそうですね^^;;

今年は「コロナで始まって、コロナで終る」1年になりそうな印象を受けております^^;;

ただし、まだまだ負けた訳ではありません。冷静に考えてみると楽しいことも割とありました^^

私事ですが、家にいる機会が増えたので、家族との交流時間が増えました。平成30年9月3日に「札幌ことにメンタルクリニック(旧前田神経クリニックを継承)」を開業してから、まさに仕事ばかりでしたので、ついつい不足していた家族や友人や知人との大切さを見直す良い機会になりました^^

世の中が悲観に満ちている時期こそ、普段からの自分自身の生き方や考え方が大切になると思いました^^;;

皆様も「ステイホーム」の悪さだけでなく、良さも探してみていただければ幸いだと思います(*^^*)

P.S.もうすっかり、クリスマスシーズンですね^^ 今年も当クリニックの慣例でクリスマスツリーを飾りたいと思います(*^-^*)

札幌 西区 琴似

精神科 心療内科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

現代ストレス社会と自己防衛法(メンタルサバイバル)パート②

前回に続いて、現代のストレス社会と自己防衛法(メンタルサバイバル)part2

のお話をさせていただきます。

下記に記しますので、ご一読いただきたと思います(拝)

[1]まず自分自身を知ること(自分の性格・特性・人間関係・能力限界等)

[2]自分と他者を、客観的に冷静に分析すること(相手を徹底的に知ること。相手に負けている点 自分が優れている点 全て細かく客観的に洗い出します)

[3]まず負けないこと(勝つことは2の次3の次)で、とにかく徹底した防御を重視することが重要になります^^

この3点は、すでにご存知の方もおられるかも知れませんが、約2500年前の古代中華の春秋戦国時代に記された「孫子の兵法」から抽出した人間関係に関わる「自分を守るための基本中の基本法」であります^^;;

「戦わずして勝つ」「彼を知り己を知れば百戦殆からず」「風林火山」など耳にされたことはありませんか?これも全て「孫子の兵法」に出てくる格言です。

一旦、話をまとめます。

上記を踏まえて、私の言葉でわかりやすく申し上げると以下になります。

①「相手(職場の自分と合わない上司や同僚また他社のライバル、学校の先輩・同級生)と真正面から戦うのは、勝っても負けても疲弊するので極力避けること」

②「自分が不利な状況では戦いを避けて、自分と相手の力の差を十分に理解した上で、間違いなく負けないという確信が出来るまで準備を怠らないこと」

③「十分な準備が整い、一旦戦いを始めると決めたならば、風のように素早く攻める 林のように静かに行動する 火のように猛然と攻める 戦いが始まったら覚悟を決めて山のように動揺しない」という(風林火山)の考え方です。2500年前の書物ですが、現代のビジネス・軍事・情報でも幅広く応用が利くので全世界で現在でもバリバリの第一線級で使用させ続けております^^;;

 ※誤解がないように申し上げますが「孫子の兵法」は、兵法など物騒な言葉が付いていますが、本来は、弱者がどうすれば自分よりも強い相手に最大限、傷つけられなく防御しきるか(戦わなくて済むか)を最も重要視しております^^;; 上級編はさすがに、もうちょっと実戦的で物騒な内容も出てきますが、基本は「立場が弱い人間がどうすれば自分より立場に強い人間いいかにして負けないか」を2500年前に真摯に考えてわかり易く記しているところに深い感銘を受けます^^ 孫武と孫濱の合作だと言われております。

ちょこっと小噺になりますが、日本には古代の遣唐使・遣隋使にて伝わったと言われております^^ 大江広元(源頼朝の側近、鎌倉幕府開府の功労者の1人。後に毛利氏と変名して、子孫が安芸国:広島県北部に土着して毛利元就等が有名です(*^^*)余すことなく先祖伝来の「孫子の兵法」を活用して1代で大大名になった戦国武将です。

「風林火山」は甲斐源氏(山梨県)の武田信玄の旗印です^^越後(新潟)の有力武将である上杉謙信とも、互角の戦いを繰り広げた戦国の覇者です^^

話を毛利元就に戻しますが、元就の孫である毛利輝元が徳川家康と関ヶ原の戦いで大負けして、領土が大幅に減らされましたが、毛利家は応仁の乱・戦国時代や幕末の明治維新にひたすら致命傷を負わない範囲で逃げ延びて、その上で小さな勝利を一歩一歩、積み重ねる戦略を何百年に渡って実行してきました。それ故、明治維新の立役者になり得たことも重要だと思います。

西洋になりますが、無敵将軍フランス皇帝ナポレオン・ボナパルト(ナポレオン1世)が「孫子の兵法」の愛読者だったことは非常に有名です^^;

一方、第一次世界大戦で敗北したドイツ帝国皇帝ヴィルヘルム2世はオランダ亡命後に「20年前(戦前)に孫子の兵法を読んでいれば、あんな負け方はしなかった」と終生、悔しんだという後日談がありますが、それについては、なんだかな~と思います(>_<)

今までお話してきました様に、現代はまさにストレス社会です(/ω\) しかし、有史以前から人間のストレスの本質は全く変わらないと思います^^ 「とにかく負けないこと」が何より重要だと思います。勝つことは2の次です^^

現代のストレス社会と自己防衛法(メンタルサバイバル)は、先人の知恵を借りることで解決策が見えてきます。歴史から学ぶことは非常に重要だと思ております(*^-^*)

現実は決して甘くありませんが、私個人的にですが、もっと心穏やかに皆様がストレスなく笑って暮らせる社会になってもらいたいと思っております^^

今後も、時々ですが歴史談義も踏まえて、精神科・心療内科・カウンセリングなどにお役に立つことがあれば、お話させていただきたいと思います(*^^*)

P.S.今年もあと1ヶ月と20日を切ってきました 自分らしく自分のペースで、どうか悔いのない2020年をお過ごしくださいませ(*^-^*)

札幌 西区 琴似

精神科 心療内科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

現代のストレス社会と自己防衛法(メンタルサバイバル)パート①

日々の生活は楽しいこともありますが、その反面、辛いことやしんどいことも非常に多くありますね^^;;

人生それぞれの時期(小学校 中学校 高校 大学 社会人 退職後 老年期)で、様々なライフイベント(人生の節目)があります。その都度、悩みは尽きません^^;;

現代の日本は、ただでさえ、他の欧米などの先進国に比べてストレス社会だと言われています。先程お話した人生それぞれの時期、特にお仕事をされている方は、非常に多くのストレスに晒されていると思います。不運なことに今年初旬に新型コロナウイルスが蔓延してから、更に一層、社会構造が悪い方向に歪みました(/ω\)

倒産・人員整理・解雇など、悲しいことが現実問題となっております。

そのような際には、人間模様が浮き彫りになることが多くあります^^;;

私自身は基本的に性善説でありたいと考えておりますが、とても残念なことですが日常診察の中で当クリニックを受診される患者様の中に、非常に悲惨な状況に遭っておられる方をしばしば目にすることがあります。例としてパワハラやセクハラであったり、イジメや理不尽な左遷、残業や飲み会参加の強要などが挙げられます。

一生懸命頑張っているのに、周囲から評価されず、報われず悲しい思いばかりしていると感している方は、多くおられると思います。

その際の過程をまとめますと、

①希望をもって頑張る➔②報われない気持ち➔③更に努力する➔④それでも評価されない➔⑤更に更に努力する➔⑥それでもほとんど評価されない・理不尽な扱いを受ける➔⑦限界を感じる➔当初の希望も忠誠心も徐々に失って自身の心も荒んでいく➔⑧職場に行きたくなくなる➔⑨それでも義務感で職場に行く➔⑩職場で居場所がなく感じる➔⑪本当の限界➔⑫仕事に行けなくなるという経過の方が非常に多くおられるのではないでしょうか?

まさに現代の社会のストレス構造ですね^^;;

これは新入社員だけでなく中間管理職や上級管理職まで全て共通した永遠の悩みだと思います(/ω\)

そのような現代のストレス社会から自分自身の精神衛生を守り抜く自己防衛法(メンタルサバイバル)が非常に重要になってくると思います。

そのため、最も大切なことは、次の3点です。

①まず自分自身の限界を知ることです^^

自分の性格や特性・得意不得意分野・考え方のクセ・嗜癖・ストレス耐性度=忍耐限度・自身の能力等など全て含めてです。実は他者の長所や短所を知ることはそんなに難易度が高くありません。何故なら自分と違う個性だからです^^;;敏感に察知できます。

しかしその反面、自分自身のことを心身共にしっかりと隅々まで理解している方は驚くほど少ない印象を受けます^^;;

②自分と他者を、客観的な第3者的な視線から冷静に分析してみましょう^^

多くの場合「自己肥大タイプ=他者否定型」「自己否定タイプ=他者肯定型」「他者依存タイプ=自己不全型」の3パターンに分かれることが多いですが、最も最適なのは「自己中庸タイプ=自己自律型」だと思います^^

その他、希に「自己破滅型」「他者破滅型」の方もおられますが、そのタイプの方は、日々の心のご苦労が絶えないと思います。。

ご自身がどのタイプに当てはまるか、ご自身で考えてみてください(*^^*)

③まず負けないこと(勝つことは2の次、3の次)を目指しましょう^^

 

まずは、この3点が基本となります。自己防衛(メンタルサバイバル)について、更にもう少しお伝えしたい思いますので、次回に延長してお話しをいたしたいと思います。宜しくお願いします^^

P.S.皆さんが、こころ穏やかに、お過しできるお手伝いを続けていきたいと思っております(*^-^*)

まずは、現代のストレス社会と精神衛生上面で自己防衛(メンタルサバイバル)について少しだけお話させていただきました^^

次回は、上記[1][2][3]について、もう少し詳しくお話したいと思います(*^-^*)

 

札幌 西区 琴似

精神科 心療内科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

こんばんは。いよいよ10月も後半となってまいりました^^

いよいよ令和2年10月も後半となってきました。冬の足音が聴こえる季節となってきましたね^^;;

ほんのちょっと前まで残暑でしたが、朝晩すっかり冷え込んできました^^

自宅から当クリニック(札幌ことにメンタルクリニック)までの道すがら、市内でも紅葉が進んできました^^ 落ち葉を見るにつけ、これから長い長い冬が始まるのかと思うと正直、少しですが気が滅入ってきます(>_<)

北海道も不気味に、新型コロナが再燃してきておりますので、更に嫌な気持ちになります(/ω\)

以前にもお話しましたが、北国は秋冬にかけて一気に日照時間が減ってきます。そのために「季節性うつ 冬季型うつ」という方は非常に多くおられます。

そのため、今年も後半から精神症状が悪化しないように、ご注意をお願いしたいと思います^^

皆様がこころ穏やかに、お過ごしていただきたいと願っております(*^^*)

P.S.当クリニックで今年に準備したインフルエンザ予防接種ワクチンは、本日をもって110人分全て終了しました。

誠に申し訳ありませんが、ご了承くださいませ m(_ _)m

来年度は、更に地域医療に貢献できるように致したいと考えております(^◇^)

 

札幌 西区 琴似

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

 

 

 

当クリニックは精神科・心療内科医師の増員募集を考えております

当クリニックは、最近、混雑してまいりました^^;;

患者様のためにも、なるべくお待たせしないで診察することを心掛けておりますが、非常に混雑する日は、申し訳ありませんが30~60分くらいお待ち願う場合もございます。

私1名の医師では、1日で診察可能な患者様の人数も、そう遠からず限界になるかと思います。そのため、もう1名しっかりとした経歴(精神保健指定医日本精神神経学会・精神科専門医)をお持ちの精神科・心療内科医師を招聘できれば、患者様にとって、もっともっと有益になると思います^^

直ぐには無理でも、いずれで構いませんので精神科・心療内科医の先生当クリニックに、ご助力いただける方は何卒、助太刀をお願い申し上げますm(_ _)m

第2診察室も準備してありますので、ご覧になりご興味を持たれた方は、ぜひ当クリニックまでご連絡くださいませ(*^-^*)

札幌 西区 琴似

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

当クリニックでのインフルエンザワクチン予防接種の現状

昨年の2019年から当クリニックでも、インフルエンザウイルスの予防接種を行ってきました^^

心療内科 精神科の診察が中心のメンタルクリニックなのになぜ?と思われる方もおられかと思います。

結論から申し上げますと、理由は3つあります^^

①当クリニックに通院されている方には、たかがインフルエンザウイルスのために苦しんでいただきたくないからです。

②メンタル系の疾患をお持ちの患者様は、お仕事にも支障があり、経済的にも困っておられる方も多くいらっしゃいます。そのため、非常に廉価でご提供をすることが、精神科・心療内科医として当クリニックに通院されている患者様に対しての使命だと考えております。

③また、今年は新型コロナとインフルエンザの同時感染が懸念されております。その際、生命にかかわる重篤な症状が出現する可能性が指摘されておりますので、そのようなことがないように、主治医として出来る限りの対策をしたいと思います。

今年度は200人分を申込ましたが、全国的に不足しておりまして110人分しか確保できませんでした。2020年10月1日から接種を開始しましたが、たった10日間(10月10日現在)で、あと残り20人分くらいになりました。

年齢に関係なく、先着順で受付させていただいておりますので、ご希望の方は、お早めにお申し出ください(*^^*) 現時点で再入荷ができる可能性が非常に薄いので、在庫がなくなり次第、終了となるかもしれません。その場合は、ご容赦ください。

なお、公的医療保険適応外の自由診療での価格となりますので、ご了承ください。

 

札幌 西区 琴似

精神科 心療内科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫

 

新型コロナウイルス対策 最新型空気清浄機を配備しました

新型コロナウイルス問題で、非常事態宣言終了後も実質的に長い間、自粛モードが持続しており趣味やストレス発散が出来なくて、心身共に疲労させている方も多くおられるかと思います。

まだまだマスクを着用してないと、外出時の世間の視線が厳しいのが現実のような気がします^^;;

当クリニックも現在まで、考えうる限りの感染対策を行ってまいりました。今後も油断することなく継続するつもりです。

従来の空気洗浄機ではフィルターの目よりもサイズが小さいコロナやインフルエンザなどウイルスを完全にシャットアウトすることはできませんでした。

コロナの最前線で使用されている医療用N95マスクですら、完全には防御できないと言われております。なぜならN95マスクで防御できるフィルターは0.3μmの大きさまでです。しかし、コロナウイルスやインフルエンザなどは、実はそのフィルターより、はるかにもっと小さい0.1μm程度です。

従来型の空気洗浄機では0.3μmを基準にしているものが多いのです。

最新型の空気清浄機は、コロナやインフルエンザウイルスの1/6のサイズである0.0146μmまで捕捉できます。実質的にコロナウイルス・インフルエンザウイルスを全て補足できます。その空気清浄機をクリニック内に配備しました。

必要があれば、もっと台数を増設する予定です。ワクチンが開発されるまで、コロナをいかに油断なく防いでいくかが非常に重要だと考えております^^

P.S. 新聞やニュースで既にご存知の方も多いと思いますが、今年の冬は、コロナウイルスとインフルエンザが混在することが予測されます。コロナとインフルエンザを併発した場合は重症化すると言われております。今年はインフルエンザ予防接種の不足が懸念されております。

札幌ことにメンタルクリニックのHPで「お知らせ」にて記載しましたが、当クリニックは令和2年10月1日からインフルエンザ予防接種を開始します。ワクチン不足が深刻なようで110人分だけしか確保できませんでした(/ω\) 少なくて申し訳ありませんが、ご理解をお願いいたします。

札幌 西区 琴似

心療内科 精神科

札幌ことにメンタルクリニック

院長 阿部 多樹夫