雑談です♪ 31 時代に流されず 添い遂げる①

前回の「雑談♪30」の続きとなります。

かつて18世紀後半にイギリスで産業革命が起こりましたが、現代は、それ以上に時代の変化が速いと思います^^;

この30年間、時代の変化は、史上初の異常な速度だった思います。IT革命や情報革命とよばれるように、爆発的に情報が行きかうようになりました。

ほんの25年前までは、少し難しい調べものをする場のどかな時代でしたね^^

当時は、まず図書館に行って、そのテーマの本を探すことから始めてましたです^^ 今は、まずネットでググる方がほとんどでしょうが、かつては、そんな時代もありました(;^ω^)

携帯電話が初めて登場したのが、たしか1985年くらいだったと思います。「ショルダーフォン」という名前で、戦争映画に登場する無線兵が持っていそうなシロモノだった記憶があります^^; CMでみて「かっこいー!」と思った記憶もあります^^ それからガラケー(ガラパゴスケータイ)になり、現在ではスマートフォンが主流です。スマートフォンにもいろいろな機能が付いていて、全部使いこなしてきれていない方も多いと思います。私も必要最低限な機能しか使えておりません^^;

そのスマホですら、そう遠からず、なくなると私は予測してます。次はスマートウォッチ(時計)やスマートグラス(メガネ型)の時代が来ると個人的に考えてます。

話は全く変わりますが、ところで縄文時代(狩猟採集、小規模な牧畜・農耕)は何年、続いたかご存知ですか? 実は約1万年です^^

弥生時代(集団での稲作をおもなう)は、約500年です^^

この間、人間の営みは、ほとんど変化しないか、あっても極めてゆっくりしたものでした。しかし遺跡から発掘されたものを見てみると、意外にビックリするくらい、グルメでお洒落で、豊かな生活をしていたことが、うかがい知れます^^

もちろん、医療水準や社会成熟度が低いため、平均寿命は縄文時代で15歳(子供の死亡率が高かったため)くらいでした。弥生時代で20歳くらいになります。

江戸時代ですら、だいたい30~40歳です^^;;

現代と違い、予防ワクチンや抗生剤もないので、仕方なかったのでしょう(/ω\)

そろそろ長くなってきましたので次回、「雑談♪ 32 時代に流されず 添い遂げる②」で、完結したいと思います(*^^*)

もう少しだけ、精神科・心療内科医の雑談にお付き合い頂ければ幸いであります(*^-^*)

札幌 西区 琴似 二十四軒

心療内科 精神科

院長 阿部 多樹夫